オーガニック【超豪華!】言葉のチカラを感じる 筆文字×アート×スローコーヒー

✨パッケージデザイン クラファン特別仕様✨

てんつくマンの筆文字100日チャレンジから生まれた、特別なリターン!

スローコーヒーのドリップパックが!
今回の企画に特に応援してくださったインフルエンサーさんの筆文字、言葉と、画家によるアートで彩られた限定デザインで登場!

※写真はイメージになります

今回コラボしているスローコーヒーは
「オーガニック」と「フェアトレード」を専門とするコーヒーロースター。

“農薬かけずに声かけてマンゴーを作る”てんつくマンと相性ピッタリ❤️

今回の“てんつくブレンド(仮称)”は、メキシコ産の深煎り豆東ティモール産の中深煎り豆のオーガニックコーヒーをブレンドし、みんなが飲みやすいブレンドにしました。

こちら限定セット5袋セット¥3,333で予約受付します!

発送は、沖縄から6月以降、順次発送いたします。

■スローコーヒー プロフィール


「オーガニック」「フェアトレード」専門のコーヒーロースターブランド。
ファストではない、スローなコーヒーのあるライフスタイルを提案しています。
森と共生する「ちょっとすごいコーヒー」や、
妊婦さんやカフェインを控えたい方に「カフェインレスシリーズ」が好評。

実はてんつくマンとは、ただならぬ繋がりありマス。

instagram

■お申込み

>こちらをクリックして申込む♪

■パッケージデザイン 一覧

思考の学校 宮増侑嬉さん×イシイモモコさんのコラボ

思考の学校 宮増侑嬉

一般社団法人 思考の学校 代表理事。

離婚を機に自己啓発や心理学などを学ぶなかで「思考が現実化」するしくみを知り、実践した結果、スルスルと人生が好転。

「思考が現実化」するしくみを多くの人に知ってもらいたいと思い、一般社団法人 思考の学校を起ち上げる。20年以上のカウンセリング経験に基づいたわかりやすい解説が好評となり、現在は認定講師養成講座と村づくりをメインに行なっている。

著書に「7日間でなりたい私になれるワーク」(あさ出版)、「気づくだけで人生が好転する思考のレッスン」(ビジネス社)、「神さまに応援される人になる」(ビジネス社)、「すべて潜在意識のせいでした」(フォレスト出版)がある。

イシイモモコ

大嶋啓介さん×Nobukoさんのコラボ

大嶋啓介

居酒屋てっぺん創業者 NPO法人居酒屋甲子園創設者 メンタルトレーナー 1974年、三重県桑名市生まれ。 2004年、居酒屋から日本を元気にすることを目的に居酒屋 「てっぺん」を設立。 2006年には居酒屋業界全体の活性化を目的に、NPO法人居酒屋甲子園を立ち上げ、初代理事長を務める。 2007年には、外食産業に最も影響を与えた人に贈られる「外食アワード」を受賞する。 2015 ~ 2024年は、メンタルトレーナーとして、高校野球でメンタル研修を行い、25校が甲子園出場を果たすという圧倒的な結果をつくっている。 主な著書に『前祝いの法則』『昨日自分に負けない美学』(共著、フォレスト出版)、『世界一ワクワクするリーダーの教科書』(きずな出版)などがある。

Nobuko

Artist. グラフィックデザイナー
(フリーランスでの仕事内容/絵画、似顔絵、デザイン)

Instagram

DAIさん×NORIさんのコラボ

DAI -世界80億人に音楽を届けるミュージシャン-

中学生の時に西日本最大級のコンサートホー ル大阪城ホールで単独公演を行うという夢を抱きクラスメイト達とロックバンド「おかん」を結成。 日本全国のライブハウスでの活動、ストリートライブを続けた先に、てんつくマン監督映画「天国はつくるもの-part2-」の挿入歌として楽曲が起用されたことをきっかけにバンドの存在が全国に知られ2013年念願だった大阪城ホールでの単独公演を実実現7,000人を動員。

DAIが作詞作曲した歌は人々から「魂の歌」と呼ばれ、年齢を問わず多くの人に愛され続けている。 現在はソロでの活動となり台湾の巨大ロックフェスでのステージに度々出演しながらアジアから世界を音楽で繋ぐ活動を行っている。

その他にも、アメリカ・ニューヨークでは広島長崎被爆者追悼セレモニーにて伝導詩人EITAと共に平和のパフォーマンスを披露。2022年「ロサンゼルス日本映画祭」テーマソングに 抜擢。 かつて大虐殺が起きたアフリカ・ルワンダ では現地のアーティストと共に平和の歌 を作成し発表するなどの国内外問わず活動を続けている。

そして、2024年からはプロデューサ ーとして中脇雅裕 氏(今までに制作に携わったアーティストはPerfume、きゃりーぱみゅ ぱみゅ、CAPSULE、手嶌葵、SMAP、坂本龍一など、ジャンルを問わず多岐に渡る。) を迎え更なる活動を開始。

TikTokでは9万人のフォローワー、特に中高生を中心とした若 者たちがDAIのメッセージで”生きる希望”を受け取っており全国の学校からの公演依頼も 多く寄せられている。

NORI

Instagram

福島先生×nanami__colorwork 小島七海さんのコラボ

福島正伸

1958年東京都墨田区生まれ。早稲田大学法学部卒業後、様々な事業に挑戦し、1988年株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)設立、代表取締役に就任。通産省産業構造審議会委員を始め、数々の委員を歴任。自立創造型相互支援社会を目指し、自立型人材の育成、組織活性化や新規事業立ち上げ、地域活性化支援の専門家として、これまで30年以上に渡り、日本を代表するいくつもの大手企業、大前研一のアタッカーズ・ビジネススクールや全国の地方自治体などで約7,500回、述べにして30万人以上に研修、講演を行う。受講生からの「人生が変わった」という声が後をたたない。「他人の成功を応援すること」を生きがいとしており、企業経営者、ビジネス書のベストセラー作家など、多くの人から「メンター」と慕われている。4人の経営者を応援するために、毎朝ハガキを出すことをもう20年以上続けている。その言葉をメルマガ「夢を実現する今日の一言」にて配信中。

主な著書に「メンタリング・マネジメント」「リーダーになる人のたった1つの習慣」「仕事が夢と感動であふれる5つの物語」「僕の人生を変えた29通の手紙」「僕はがんを治した」最近では「真経営学読本」等がある。

nanami__colorwork 小島七海

チョークアーティストを行っております。nanami__colorworkの小島と申します。

nanami__colorworkは「お客様のすてきな想いと、お相手様の笑顔をずっと照らし続けるような空間づくりと、人のこころが育まれる」活動として、チョークアートや色遊びレッスン講師・コーチングを通じて、美術臨床を提供しています。

ちなみに、なぜアートを描いてるのか?というと…私自身、元不登校や人生3度の生死と向き合った経験を活かして、アートで人のこころを育むメッセンジャーとして、お客様の過去のトラウマや傷を空間ごとまるっと癒やし、軽やかに”自分をまるっと大好きになる”活動をサポートしていくことが使命だと感じているからです。

こちらが、Instagramのリンクです!

てんつくマン×福田遼子(フクタリョウコ)さんのコラボ

てんつくマン

死んでから天国に行ってもしょうがない。生きてる今、住んでいる場所、生まれた国、そしてこの世界を天国にした方が面白い!
この世を天国のように幸せな場所を作る男と言う意味で『てんつくマン』。

福田遼子(フクタリョウコ) ママエンジェルスさん

生命の存在を描く画家
私は抽象画を描く画家として、国内外で活動しています。2006年にドイツへ留学し、以後、自身の感性と向き合いながら創作を続けてきました。画歴の中では「国展 新人賞」など、様々な賞を受賞し、2021年にはフランスのアートフェアにも出品。徳島を拠点に、日本全国、そして世界へと作品を発信しています。

現在は、絵画制作に加え、絵画教室の運営や占い師としての活動も行い、「表現」と「内面の探求」の両輪で人と関わることを大切にしています。また、我が子の不登校をきっかけに、不登校の児童や、多様な学びを求める子どもたちのためのオルタナティブスクールも運営し、アートと共に生きる場を育んでいます。

日々の営みの中で出会う「ひと・こと・いのち」を、色と形に変えてキャンバスに落とし込む――そんな創作をこれからも続けていきたいと思っています。

instagram

>こちらをクリックして申込む♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました