通う

■ミライワライ理事長 ⭐️てんつくマンからのメッセージ

みんな元気ですか?
ミライワライをつくったてんつくマンって言います。
てんつくマンって変な名前やろ?
本名はのりやすひろみつ
両方、名前みたいで変な名前やろ?

僕は元吉本興業でお笑い芸人をし、その後、路上に座って言葉を書く路上詩人になってお金を集めて
映画を二本創ってん。


その次はボランティア団体を作ってカンボジアに学校を作ったり、井戸を作ったり、中国の砂漠を森に変えるために木を植えたり
東日本大震災の時には5日後には宮城県の石巻市に入ってボランティアの受け入れをやってたの。
その後、突然プロゴルファーを目指して海外に住んだり
学校に行かない子どもたちと沖縄から北海道まで2600キロを歩く【歩く学校】をやったり


今は沖縄で農薬かけずに声かけて無農薬マンゴーを作ったり、おなかの中から保育園という保育園をやっているねん。

2023年4月にニュースクール【ミライワライ】という学校を創ってん。
ちなみに学校って言っても先生は居ない学校やねんけどね。

【ミライワライ】には先生じゃなくてコーチャーというみんなの話し相手、遊び相手がいるねん。
このコーチャーはみんなの話をとことん聞くっていう役割やねん。


みんな誰かにとことん話を聞いてもらったことある?
何を言っても否定されずにとことん話を聞いてもらったことってある?

【ミライワライ】のコーチャーはみんなの話をとことん聞いてくれる。
すると、自分の中からこれがやりたい!っていう気持ちが出てくるねん。


この前はバスが好き!って伝えてくれたから、その子とバス会社に行って
「この子、めっちゃバス好きなんです!」って伝えに行ったら
東陽バスさんが次の週、「バスを一台出しましょう!」ってバスを貸切で子どもたちを乗せて走ってくれてん。

子どもたちもめっちゃ嬉しそうでそれを見て嬉しかった。

後、「陶芸をやりたい!」っていうことで、陶芸のろくろを買って、陶芸家の方に来てもらって陶芸も教えてもらってん。


近い将来、この陶芸の作品を売って学費を稼げるようになりたいと思ってる。

今はイベントに参加してお金を稼いだりに挑戦したりもしてる。
これからはもっと、自分の好きややりたいでお金をもっと稼げるようになっていけたら良いなって思ってる。

夢を語ったら夢が叶う!
そんな体験をいっぱいしてほしい。

こうやって、みんなの「好き」や「こんなのやりたい!」を聞いてやってみようっていうのがミライワライやねん。

出来るだけ子どもたちのやってみたい!に寄り添ってあげたいって思ってる。

他にも能登半島の地震が2023年の1月1日に起こったやん。
僕は1月2日に能登半島に飛んでボランティア活動を始めてん。


そしたら子どもたちも「行きたい!」って言ってくれて6人の子どもたちが沖縄から能登までボランティアに来てくれた。

みんなで焼き芋を焼いておじいちゃんおばあちゃんに渡したら涙を流して心からの「ありがとう」をもらった。

それで子どもたちはめっちゃ成長した。

学校は学校で学べることもあるやん。

でも、学校では学べないこともある。

ミライワライでは幸せになるための「生きる力」を身につけてくれたらいいな〜って思ってる。

ミライワライには学校に行っている子どもも、他のフリースクールにも通いながらの子どももいるし、ミライワライだけの子どももいる。

そして、子供だけじゃなく、大人もいる。

生きる力をつけるためには異年齢で時間を過ごすことやと思ってる。

小さい子どもがいるとお兄ちゃんやお姉ちゃんは優しくなるし、年上の人がいるとその人からいろんなことを学べるし、挑戦することも増える。

2024年の4月からは南城市仲伊保に1500坪の大きな土地を借りれるようになって、今、そこをめっちゃ素敵な場所に変えて行ってるねん。

ミライワライでいろんな経験をしてな。

今、3人の子どもが畑作りにスイッチが入って、お母さんたちと一緒に自分たちでうねを作ってマルチを張って野菜を育ててたり

後ね、今、ミライワライがあるMIRAI WARAI COOOL VILLAGE をさらに素敵にしようと参加型クラファンをしてるんやけど、絵を描ける子どもたちが絵を描いてくれて、その作品が売れていって絵を描くことに自信をつけてくれている。

ミライワライにはかおりんっていう絵の描き方を教えてくれる絵描きさんもいるから絵が描けないと思ってた子どもも大人も絵が描けるようになる。

後ね、お昼ご飯は出来るだけ子どもたちが中心で作ろうってやってる。

メインはゆうとっていう男の子やねんけど、めっちゃ料理が上手でラーメンも出汁から作ってて大人顔負け。
料理を作ることで生きる力がつくから、一緒にご飯を作ろうね。

朝、その日、食べたいものを話し合って作ってるからね。

後ね、ミライワライには大きなガジュマルの木があって、去年、その木の下に冷却人工芝っていうのを敷いてもらってん。
もう、それから、そこで遊ぶ人がめっちゃ増えて、それで今回のクラファンで集まったお金でさらに冷却人工芝を敷いて
ウォーターサバゲーやフットサルが出来るようにするねん。

バスケットコートも作ってゆくから、体を動かすのが好きな子どもも楽しくなるよ。

後ね、ミライワライでは外国人のボランティアさんがいるのね。
今はドイツ人のジモンとポーラが居て、子どもたちと一緒にドイツの遊びをしたり、ドイツのお菓子を一緒に作ったりしてるよ。
世界中に友達が出来ると世界に興味を持つし、調べたくなるやろ。
そうやって小さい時から外国人の友達を作ることによって感性が育つな〜って思ってる。

世界に飛び出す子どもが出たら嬉しいな〜

そんな感じでみんなで遊びながらやりたいことをやって生きる力をつけてゆくのがミライワライ。

ミライワライにはティーチャーじゃなくてコーチャーがいて

スタッフは絵描きのかおりんの他、子ども以上に子どもで一緒に遊ぶ天才のあゆみーぬや、本気でとことん汗だくになって遊んでくれるぬくしや大志もいるねん。

この四人とてんつくマンがメインのコーチャー

後、ミュージシャンのにっくんなど、他にも素敵な仲間がいっぱいいるからね。

みんなで遊びたい時にはみんなで遊び、一人で居たい時には一人で居てもいいし、ミライワライに来たら楽しいって思ってもらえるように、色々これからも考えるからね。

そうそう、ミライワライの教頭先生はポメラニアンのはっさく丸。

教頭先生とも友達になってね。

【最後に】

今までひょっとしたらいろんなことがあったかもしれん。

いじめられたり、友達が出来なかったり、学校の先生と喧嘩したり頭ごなしに怒られたり

ミライワライの目標は子どもも親も僕たちもみんなが

今まで色々あったけど、「自分に生まれてよかったな〜」って言える人が増えること。

今、二人のお母さんが畑をやってくれていて、お父さん、お母さんにもぜひ、ここで畑をしたり楽しんでいただけたらと思っています。

今は毎週金曜日だけでしたが、今年の4月からミライワライは木曜日と金曜日の週2回来れるようになりました。

また、火曜日は自主ミライワライで親と一緒に来たい時に来て遊んでもらったり、畑をしたり、絵を描いたり自由に使える日も作ります。

みんなで素敵な場所を創っているので、ぜひ仲間になって下さい。

ミライワライに興味を持ってくれたら毎週金曜日のミライワライに体験で来て下さいね。

⭐️ミライワライ動画
どんな活動をしたか過去の動画があるのでYouTubeも観てね。

ミライワライInstagramもあるので観てね。

■ミライワライ沖縄本校 概要

【場所】

沖縄県南城市佐敷仲伊保
※申込みされた方に詳細をお伝えします

【絶校長】

てんつくマン 


【コーチャー】

煙山あゆみ、本田温志、林大志、かおりん(竹内香織) 男子3人女子2人体制でやっています。

【ボランティアスタッフ】

にっくん(大西伸哉)、ひろこ(中嶋浩子)などなど。

>スタッフ紹介はこちらです

【内容】


⭐️基本内容は子ども達が決めてゆきます!
⭐️一対一で話す時間を作ることで好きややりたいを見つけ体験してゆきます。
⭐️時には子ども達に無茶ぶりをして”絶対無理”をみんなで乗り越える体験もしてゆきます!
⭐️お金を産み出したい子どもは、作品を作るなどしてお金を産む時間に使います!

⭐️ニュースクールミライワライ沖縄校 開催日

入学式は、4月4日
フルコースのスタートは、4月3日になります。


2025年4月から毎週木曜日と金曜日 9時~16時に開催となります
今年から木曜日を増やしましたが木曜日は少人数から始まると予想しています。
※月に木曜日と金曜日が5日ある時は1日はお休みになります(月に4回となります)

例)この場合
1、2日をお休みにし
開催日は8、9日・15、16日・22、23日・29、30日という感じです。
開催日は事前にご連絡いたします。

■お迎えについて


基本【16時半まで】でお願いします。
※子どもたちの事をスタッフで共有するために16時半からミーティングさせていただくため


■延長について


延長ボックスを作っておりますので
・16時30分を過ぎたら500円のご寄付をお願いします。
・17時30分を超えたら1000円のご寄付をよろしくお願いします。

■募集定員


小中学生:15名
高校大学大人:5名

※小中学生の男子のお申込みは定員になりました。現在、女子のみの受付となっております。

■料金


【小学生】


・入学費10万円 (他のフリースクールと両方行く子どもは半額の5万円)
・週一コース 月4日参加(毎週木曜か金曜)月額:20,000円
・週二コース 月8日参加(毎週木曜と金曜)月額:23,000円

【中学生】


・入学費7万円 →(他のフリースクールと両方行く子どもは半額の3万5千円)
・通常コース 月4日参加(毎週木曜か金曜)月額:20,000円
・週二コース 月8日参加(毎週木曜と金曜)月額:23,000円

【高校大学生】


・入学費3万円
・通常コース 月4日参加(毎週木曜か金曜) 月額:12,000円
・週二コース 月8日参加(毎週木曜と金曜)月額:15,000円

※高校生以上は半スタッフとなります

※半スタッフはミーティングに参加したり、子どもたちと積極的に関わる、半分スタッフになります。

【大人】


・入学費3万円
・通常コース 月4日参加(毎週木曜か金曜)  月額:6,000円
・通常コース 月4日参加(毎週木曜と金曜)  月額:9,000円

※半スタッフとなります

【火曜日 自主ミライワライ】

10時〜16時になります。


一人500円、親子で1000円 (幼児は無料)
親子で来て施設を使うことが出来ます。

※基本スタッフが一人は居ます。

※参加対象は、ミラワライ沖縄2期生とその両親、祖父母になります。

【食費】


1ヶ月2000円 (週一、週二回の子どもは4000円)

【兄弟割引】


入学金、継続費は一人は半額
月謝も一人は半額

【継続費】

ミライワライ沖縄校に0期、1期に通っていた方が対象

3万円(年に一回) (他のフリースクールと両方行く子どもは半額の1万5千円)

■申込み

●ミライワライ沖縄校の申込み

>申込みはこちらをクリック

※小中学生の男子のお申込みは定員になりました。現在、女子のみの受付となっております。

1日体験も受付中!

『ミライワライに通いたいけど、いきなりは不安』そんな方のために、1日体験も受付しております♪
(基本毎週金曜日)に体験していただけます

体験費用(全て昼食代込)
2025年3月末までは子どもも大人も一律3000円で参加出来ます。
金曜日にご参加下さい。

4月からは通常の下記の価格となります。
小学生:7000円
中学生:6000円
高校生:5000円
大学生:4000円
大人:3000円
※当スクールは見学のみは承っておりません。見学をされたい場合は、体験にお申し込みいただき、ぜひご一緒にミライワライを体験ください

■体験の申込み

>体験の申込みはここをクリックしてください

■お問合せ

以下から友だち追加してLINEをしてください。

※【ミライワライに通いたい】という旨を必ず添えてください

以下から友だち追加して『お問合せ』内容のLINEしてください♪

>お問合せはこちらをクリック

友だち追加

■ミラ笑パパママ基金

★学費が厳しい方はミラ笑パパママ基金もありますのでご相談下さい。


※兄弟や家族で参加される場合は入学費は一人分が半額になります。
※食費*通常コース月2000円 週二コース*月4000円
※月に木曜日と金曜日が5日ある時は1日はお休みになります(月に8回となります)


今、学校に行かないことを選択した子どもたちが約30万人います。
しかし、フリースクールなどに通っている子どもはたったの3%の9000人
つまり、29万人は家にいることになります。
その原因の一つはフリースクールへの国からの支援がないため、ほぼ全額親負担だからです。
そこでミライワライに行きたいけど金銭的に通えない子どもが通えるように【ミラ笑パパママ基金】を用意します。
ミラ笑オンラインサロン、オンライントークライブの売り上げ、ニュースクールコーチ養成講座の売り上げで、年間500万円を基金として用意し、学費は支払えるだけ支払っていただき、足りない部分はこのミラ笑パパママ基金を使うことによって一人でも多くの子どもたちが通えるようにします。
その子どもたちは親御さんの思いを読ませていただき決めさせていただきます。

■よくある質問

Q:申込みからの流れを教えてください

A:①申込み→②zoomでてんつくマンと面談(場合により)

③双方OKだったら入学金&学費を入金→④入学式や第2期専用ライングループに招待

の流れになれになります。

Q:マスクの着用義務はありますか?

A:マスク着用の義務はありません。

Q:普段、小学校、中学校、高校に通っていますが、通えますか

A:通えます。夏休みなのでおそらく大丈夫とは思いますが。必要であれば、学校には、留学期間にお休みする旨をお伝えください。

Q:対象年齢は何歳ですか?

A:小学生〜大学生までが対象です。(留学する年の4月1日時点で、7歳以上が対象)

Q:何時まで子どもを預けることができますか?

A:ミライワライは、9:00–16:00 までとなります。未就学のお子様もおなかの中から保育園で一時預かり可能な場合があります。(満員の場合もありますので一度お問い合わせ下さい)

Q:こどもが、ミライワライに馴染めるのが不安なのですが?

A:ご不安な方は、実際に来られる前に、ミライワライスタッフとオンライン面談の機会を設けることができます。事前に聞いておきたいことや、てんつくマンに伝えておきたいことなど、直接お話ください

Q:小学生・中学生の比率、男女比率を教えてください

1期は
大人高校生2名
中学生2名
小学生8名

男子9名
女子3名です。
女の子大歓迎です!

タイトルとURLをコピーしました